伝染病の一つに≪犬伝染性肝炎≫が有る。

犬アデノウィルスに拠って生じる。
肝臓に炎症が生じる。

ウィルスが含有された糞や尿、唾液を舐める事で感染する。
感染後4~7日で発症する。

症状としては発熱(40度前後)、食欲不振、下痢、嘔吐、鼻水がでる、ぼんやりする、くしゃみをする等の初期症状である。

この後、扁桃腺や肝臓が腫れて他界する。

急性のケースの場合は突如死である。
重傷のケースの場合は半日から1日で他界する。
1歳未満の子犬が発症すると死亡率が高くなる。
回復期には角膜が白く濁りブルーアイが見受けられる。

病気から回復した後も尿からウィルスが一定期間排泄されるため、他の犬への感染源となる。

治療をする為の適切な薬はないのだ。
肝臓の機能を回復させ、充分な蛋白(たんぱく)質、糖、ビタミンを取っていく治療方法である。

犬ジステンバーほどの伝染力はないのだが、生ワクチン接種を行おう。
犬ジステンバーと犬伝染性肝炎の2種混合ワクチンが有る。

アンモニウム塩以上の強さのものであれば死滅する。
成犬のケースの場合は症状が無症状で大丈夫なケースの場合が少なくないのである。

パルボウィルスと混合感染すると重傷化する。
突如高熱がでたり、お腹を押さえて痛がったり、扁桃腺が腫れる等の症状がでる。
こういった症状で病院に行ったケースの場合、血液検査を実践する。
白血球が消耗していて、肝臓の血清酵素の活性値がアップしているケースの場合はこの病気にかかってると診察される。
この病気はジステンバーやレプトスピラ症、ワルファリン中毒症と症状が似ているので識別する事が大事である。

予防方法としては、飼育環境を清潔にキープする事が肝心である。





[PR]
  • マッドカプセルマーケッツと五味隆典やPV、CDについて
  • ミニカー店イケダの定期購読料金や新製品情報、通信販売
  • 久保田スラッガーのグラブ(グローブ)、スパイクやカタログ
  • 二木ゴルフの中古品、グリップ交換やリシャフト
  • ミニバスケットの練習や指導、ルール、県大会や全国大会

  • カテゴリ

    タグ