さて、ここからは管理者向けのリーダーシップ研修のプログラムにかんして、例を挙げてみていこうかとおもう。
管理者がリーダーシップを発揮する事は、絶対に必然じゃないのだ。
中には、管理者の立場にいながらリーダーシップと云うものを把握していない人もいる。

なぜなら、能力に拠って管理者の立場に昇格した人ばっかりじゃないからである。
日本に於いては、殊更にそういう人達が多かったようにおもえる。
近頃はこういった風潮に待ったをかける企業も増大したが、全体の性質がそう簡単に変貌するはずもなく、リーダーシップのないリーダーが近年もまだおおくいる。
問題はそれを自覚しているかどうかである。
自覚していなければ、その企業は今の不況時代で自然と淘汰される事に成るだろう。
管理者は、危機感をもってリーダーシップ研修に臨む必要が有る。

リーダーシップ研修では、まずその部分が問われる。
管理者としての立場、任務を本当の意味で把握しているのか。
自身にその任務を果たす力があるのか。
責任の所在は把握しているのか。
こういった部分を問う事で、現状のリーダーとしての力量を図る事に成るのである。

ここで仮に落第生と思われても、それは大した問題じゃないのだ。
研修は、リーダーシップを身につけ、その為のスキルを学習する為に実践するもの。
初めからリーダーシップをもってる必要はないのである。

リーダーシップ研修の狙いは、現状のリーダーの力量の底上げと、未来のリーダーの育成に有る。
である為、ヒラの人が研修に参加してリーダーシップを学習すると云う事は、決して無謀でも無駄でもないのだ。
できる限り積極的に参加する事をお勧めする。


PR

重度カントン型の解消法はこれ!動くより先に、重度カントン型の理解が必須。


カテゴリ

タグ